今年の十五夜は9月21日(火)です。秋は月がとてもきれいな季節です。9月は中秋の名月といって、一年でいちばんきれいな月が見える日です。
みなさんも、おうちの人と一緒に まんまるなお月さまを見てみましょう!
おもちをついている うさぎさんが見えるかもしれませんね。
<材料>
台紙、うさぎのからだ(トイレットペーパー半分の芯)、うさぎのみみ(2)、白丸の紙(6)、シール(黒丸2、赤丸2、黄色丸1)

①まずはじめに、うさぎの耳を貼ります。両面テープをはがして後ろからペタッとくっつけましょう!

②目と鼻のシールを貼りましょう。

③ホッペのシールを貼りましょう。これでうさぎさん、できあがり♪

④紺色の台紙に付いている両面テープをはがしましょう。

⑤うさぎさんを貼ります。

⑥白い丸の画用紙は十五夜まんじゅうです。のりを付けて、さんぽうの上に全部で6枚貼ってみましょう。

じゅうごやかざりの完成☆

幼稚園に生えていたススキも一緒に飾ってみました!

十五夜の日にきれいなお月様が見えるといいですね!!