こんにちは。湘南長沢幼稚園です。
9月の食材のテーマは梨。
今回は様々な形の梨を用意しました。
子どもたちに「この果物知っていますか?」と聞くと、多くのお友だちが「梨!」と答えてくれましたが、中には「リンゴー!」という声も。
確かに形はそっくりですね。
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199805632-1024x576.jpg)
一番大きいものは「新高梨(にいたかなし)」、黄色い中くらいのものは「二十世紀梨」、特徴的な形で緑色なのは「洋梨」です。
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/20230922_121932-768x1024.jpg)
同じ梨でも様々な種類があることに子どもたちも驚いていました。
梨はどんなふうにできるのか子どもたちに質問をしてみると、「お芋みたいに土の中でできる」や、「木にできるんだよ」など様々な答えが返ってきました。
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199805988-1024x767.jpg)
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199805901-1024x767.jpg)
また、実際に梨を触り、重さや香りを感じました。
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199806419-577x1024.jpg)
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199806959-577x1024.jpg)
![](https://shounan-nagasawa-youchien.com/wp-content/uploads/1695199806685-577x1024.jpg)
梨は水分量も多く、アスパラギン酸も含まれるので疲労回復にも効果があるそうです。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさんも夏バテ解消に梨をいただいてみてはいかがでしょうか?